ぽんさんぽんすけの日常、時々登山

育児や生活、山登り、趣味(DIY・家庭菜園)のことなどの備忘録です。

2016/7/21 蒼色の稜線。上越国境の優美なひととき@巻機山

ーーーー※これは2016年7月に登った山記事を再編集したものです。ーーーー

f:id:ponsanponsuke:20200729223838j:plain こんにちは(‘ω‘ ) ぽんさん&ぽんすけです。

 

「稜線を歩くなら、やっぱりアルプスかなぁ」

そんな風に思って山を選ぶ人も少なくないと思います。

 

標高2000mに満たない、高原と地図を開けば左下にちょこんとおまけのように書かれている、そんな巻機山で想像もしていなかった稜線歩きが待っていたのでした。

 

標高差1200mある巻機山は簡単にはその景色を見せてくれませんでしたが、もくもくと樹林帯を歩いた後に待っているご褒美は格別。

稜線上に広がる蒼色の草原にニッコウキスゲの共演。想像しただけでも素敵な風景ですよね( *´艸`)

 

そんな巻機山は、名のあまり知られていない名山だと思う。

 

 

登山データ

f:id:ponsanponsuke:20200729224700j:plain

◆行程:5:20 桜坂駐車場 出発 →8:40 ニセ巻機山 →11:00 巻機山山頂 →11:30 割引山山頂 →15:00 桜坂駐車場 到着

◆行動時間(休憩含む):10時間

◆最大標高差:約1232m

◆歩行距離:11.8㎞

◆山頂標高:巻機山1967m、割引(われめき)山1930m

◆登山口までのアクセス:車 P桜坂駐車場 500円

◆山ごはん:まるごとオクラカレーうどん

百名山バッチ入手場所:桜坂駐車場料金場

◆温泉:丸山温泉 古城館

 

ニッコウキスゲ咲き誇る蒼色の稜線歩きへ!

f:id:ponsanponsuke:20200729224754j:plain
駐車スペースは結構ありました

さて、今回の山旅記録は桜坂駐車場から。

神奈川県からはるばるやってきました、新潟県

群馬県新潟県の県境にある巻機山は、想像していたよりも近く感じました。夜の関越道をひた走り、夜中3時ごろ駐車場に到着。少し仮眠をとって5時20分に登山開始~(∩´∀`)∩

ちなみに、トイレは第2駐車場のそばにありますので、そちらで済ませてから登山口のある奥まで進むと逆戻りしなくてすみます。

 

f:id:ponsanponsuke:20200729224945j:plain
なんとも粋なメッセージが

   越後巻機山 その穏やかな山頂へ あなたの優しい心と足で ゆっくりゆっくりと 登ってみてください   

ニッコウキスゲの花の絵とともに。

素敵なメッセージをありがとうございます( *´艸`) 楽しんできまーす♪

ぽんさは、登山届を記入中。下山した際には、下山用紙をポストに入れる仕組みとなっています。

 

 

f:id:ponsanponsuke:20200729225123j:plain
いざ!

f:id:ponsanponsuke:20200729225216j:plain
分岐点は慎重に
ちなみに、左のヌクビ沢・天狗尾根コースは上級者コースです。しかも、下山禁止となっているルートですので気を付けてくださいね(; ・`д・´)

 

今回一緒に登るのは、ぽん助の山友のKちゃん。いつも、ぽんさんとぽん助が選んだ結構キツめの山に登ることになり、根性で下山するというタフな山ガール(‘∀‘) パタ様のショーパンが可愛い('ω'*)

 

5:23 登り開始。

f:id:ponsanponsuke:20200729225430j:plain
さっそく急登!?
巻機山は駐車場の標高が730mですので、山頂までたどり着くには1230mを登っていくことになります。

ロープウェイもなければケーブルカーもない、山らしい山ですね。

嬉しいことに、このコースには途中おトイレがあります(しかも避難小屋なのに、きれいに管理されています)。

 

 

f:id:ponsanponsuke:20200729225624j:plain
7合目付近までは樹林帯をひたすら登ります

どれだけの急登が待っているんだろう?と心引き締めて登っていましたが、それほどの急登はなく比較的なだらかに標高を稼ぐといった感じ。

印象としては1200mも登った感じがしなかったので不思議です。

 

f:id:ponsanponsuke:20200729225757j:plain
たまごだけ!
何が楽しかったって、樹林帯を歩ている間はこれでもかってほど豊富な種類のきれいなキノコに出会えたことです(∩´∀`)∩

タマゴダケは食べると美味しいって聞きますが、食べたことありません、笑

 

本当に、たくさんキノコがいました。かと思えば、森林限界をこえると今度は高山植物が豊富! この山は、登山者を飽きさせません('ω') きのこが気になった方は、こちらも見てくださいねMushRoom.7月のキノコ@巻機山

 

f:id:ponsanponsuke:20200730140800j:plain
5合目からの景色。上越マッターホルンが見えます

あれは、上越マッターホルンと言われている大源太山

谷川連峰)。なるほど確かに、とがり具合がかっこいい。大源太山も、稜線歩きが魅力らしく登ってみたい山の一つです。

ponsanponsuke.hateblo.jp

 

f:id:ponsanponsuke:20200730140935j:plain
タマゴダケモドキ!?
おや?!これはタマゴダケモドキか?? このタマゴダケモドキはタマゴダケとは違い、毒があるので要注意!

 

f:id:ponsanponsuke:20200730215027j:plain
登っても登っても視界が開けない、、、
はっきり言って、飽きるほどの樹林帯登り、汗。それほど登り自体が辛いとは感じませんでしたが、とにかく長い長い( ̄▽ ̄) キノコや花には刺激をもらいますが、さすがに樹林帯がずーっと続くと「もういいよー」って心の中でつぶやいてしまう、笑

しかし、見事なブナの原生林。

 

f:id:ponsanponsuke:20200730141155j:plain
もくもくと登るのみ、、、
ひたすら修行のように登ります。

f:id:ponsanponsuke:20200730141250j:plain
真っ赤なキノコ
登山道脇にちょいちょい生えているキノコちゃん。簡単に調べられると思ったら、名前がわからないYO!! アカヌマベニタケか?とにかく真っ赤。

 

f:id:ponsanponsuke:20200730141350j:plain
6合目
7:05 6合目に到着。

 

f:id:ponsanponsuke:20200730141437j:plain
展望台からの天狗岩。
あの沢を登っていく人たちは、「きっと頭のネジが数本取れちゃってるね」ってチキンのぽんさんご一行の会話。チキンすぎて初めの一歩も出ないかも、、、笑

 

f:id:ponsanponsuke:20200730141644j:plain
6合目過ぎる景色に変化が
6合目からは景色が見えたり隠れたり。ズイズイ登って、そろそろ森林限界を超えてきましたよ~

そして、、、

 

f:id:ponsanponsuke:20200730215121j:plain
急に視界が開けてテンション上がってきたーー!
いやっほーーーい!!

一気に空が近くなった~(´▽`) 山容もガラッと変わりました。

I can fly!!!! bykちゃん。

 

f:id:ponsanponsuke:20200730141922j:plain
雲海がきれい
ぽんさん「生乳100%の牛乳だね~」

谷川連峰が目の前。上越マッターホルン尾瀬の燧ケ岳や至仏山も見渡せます。

f:id:ponsanponsuke:20200730142022j:plain
見とれちゃう景色
ついつい後ろを振り向いて見とれてしまう一行。

 

そして、熊笹ロードの急登をぐいーーーっと登っていきます(*ノωノ)

はい、恒例のい○とゲームです(*'▽')

f:id:ponsanponsuke:20200730142200j:plain
ぽんすけとKちゃんはどこだ!?

 

それにしても、贅沢なかくれんぼだなぁ。

 

そして、登っていくにつれて高山植物があちらこちらに咲き誇っています。

f:id:ponsanponsuke:20200730142249j:plain
ニッコウキスゲ

 

f:id:ponsanponsuke:20200730142324j:plain
名前がわかりませんが美しい花

 

f:id:ponsanponsuke:20200730142436j:plain
イワオトギリ

 

f:id:ponsanponsuke:20200730215148j:plain
ニッコウキスゲカンサツポンサン

 

f:id:ponsanponsuke:20200730142553j:plain
イワギボウシ

 

f:id:ponsanponsuke:20200730142644j:plain
モリアザミ

 

f:id:ponsanponsuke:20200730142736j:plain
7合目
8:33 7合目到着。

この日は一日中ピーカンだったわけだなく、ガスっては晴れてを繰り返していました。

7合目からニセ巻機山までの登りはガスの中を歩くことになりますが、霧の中に咲くニッコウキスゲも幻想的で美しい。

 

f:id:ponsanponsuke:20200730142852j:plain
登り始めの樹林帯とは全く違った景色
ニセ巻機山までは階段と舗装された道を歩いてきます。

f:id:ponsanponsuke:20200730215214j:plain
傾斜に点々と咲いているニッコウキスゲ

 

f:id:ponsanponsuke:20200730215252j:plain
ガッスール研究所
ニセ巻機山までもう少し。それにしても、ガッスガース(; ・`д・´)

 

f:id:ponsanponsuke:20200730215422j:plain
にせものかーーい!笑

 

って、ネタです、笑

 

8:40 ニセ巻機山山頂。

ここからの眺めも素晴らしいんですよ~ これから登る巻機山も割引山も、今回は登らなかった牛ヶ岳も目の前。

とりあえず、ガスっていているので晴れ間を待つことに。

っということで、お腹が空いたので朝ごはん?昼ごはん?どっちとも判断のつかないごはんタイム(‘ω‘ )

f:id:ponsanponsuke:20200730215537j:plain
夏はきゅうりがおいしいですからね!

 

今日のお昼ご飯はまるごとオクラカレーうどん( ^^) _U~~ パパッと作れる割に、食べた感あって満足度高めのレシピです。 作り方はこちら↓


まるごとオクラカレーうどん


 

 

1時間くらいゆっくりしている間に、晴れ間があったりでこれから晴れそうな予感、、、。

さて、本峰へ向かいますか(∩´∀`)∩

f:id:ponsanponsuke:20200730215639j:plain
相変わらずのガッスール研究所

 

f:id:ponsanponsuke:20200730215900j:plain
ワタスゲ出現
ワタスゲがホワホワしてる( ゚Д゚) 別名スズメノケヤリ。この綿帽子の姿は花期が終わった姿。

 

f:id:ponsanponsuke:20200730215951j:plain
避難小屋
避難小屋です。ここの建物の裏におトイレがあります。

f:id:ponsanponsuke:20200730220031j:plain
9合半ってこと?

おやややや、、、なんだか、風が雲を連れ去ってくれている、、、

 

後ろを振り返ると、、、。

f:id:ponsanponsuke:20200730220150j:plain
ガスが次第にとれて蒼色の草原が出現
緑が深い。

太陽に照らされて、きれいな色になってる~ ずっとガッスール研究所内にいたから、ガスが晴れると「こんなとこ歩いてたんだ!」って新鮮、笑  

f:id:ponsanponsuke:20200730220322j:plain
木道、整備してくださる方々に感謝です
気持ちのいい稜線歩きができます♪

f:id:ponsanponsuke:20200730220425j:plain
ラピュタ感出てきたー!
ニッコウキスゲと蒼色の草原の共演。

 

f:id:ponsanponsuke:20200730220554j:plain
ポツンとニッコウキスゲ
巻機山は豪雪地帯の地域のため、雪田が遅くまで残るということで、無雪期は6~10月。新緑は6月、紅葉が9~10月中旬。

標高が2000m未満であり、アルプス山塊とは山容が違う稜線がありました。緑が生い茂り、蒼色に覆われたその風景は、まるであの場所のよう( *´艸`) ジブリ好きでなくても誰しもが知っているあの映画に出てくる、、、

 

f:id:ponsanponsuke:20200730220719j:plain
奥のほうに巨神兵が?
あ、奥のほうに巨神兵が、、、見えるような見えないような、、、

 

、、、いませんが、そんな雰囲気の中山頂を目指して歩いていきます。

 

f:id:ponsanponsuke:20200730220900j:plain
のんびりモード突入

f:id:ponsanponsuke:20200730220957j:plain
織姫伝説があると言われている池

f:id:ponsanponsuke:20200730221048j:plain
水面リフレクション!

 

f:id:ponsanponsuke:20200730221226j:plain
山頂に向かって最後の登り!
よーーーし!山頂へ向かって登っていきます。最後のひと頑張り!!

 

 

巻機山山頂

f:id:ponsanponsuke:20200730221347j:plain
巻機山山頂
10:40 巻機山山頂に到着~(∩´∀`)∩

歩いてきた道が見渡せる~ なんとも贅沢な景色。

果てしなく続く樹林帯を越えて、1230mを登り切ったご褒美( *´艸`) THE山頂!って感じの標識はなくて、のっぺりした広場が広がっていました。

巻機山は4つピークのからなる山で、ニセ巻機山(1861m)・巻機山(1967m)・牛ヶ岳(1961m)・割引岳(1930m)を言います。群馬県新潟県上越国境にまたがっています。

所説あるそうなんですが、実は巻機山の標識がある場所は実は山頂ではないらしいのです、笑

そこから10分ほど牛ヶ岳方面に進んだ場所にある、ケルンが本当の山頂だということです(; ・`д・´) ナヌーーーーっとなりましたが、ドンマーイ(´▽`)

 

f:id:ponsanponsuke:20200730221445j:plain
とりあえず飛んでおきます!

 

f:id:ponsanponsuke:20200730221920j:plain
晴れ間が出てきてくれてほんと山の神様に感謝!
あー絶景かな。

 

そして、テンションの上がる女子2名、笑

f:id:ponsanponsuke:20200730222032j:plain
空飛ぶぽんすけ

 

f:id:ponsanponsuke:20200730222107j:plain
5テイク目くらいで結構疲れる

 

一通りジャンプを楽しんだら、牛ヶ岳・・・ではなく、割引山に向かいます。

ニセ巻機山にいた地元のおじさんが、割引(ワレメキ)岳からの市街地の景色が最高に素晴らしいと話を聞いたのでそれを狙っていってみよう~

f:id:ponsanponsuke:20200730222156j:plain
ワレメキ岳方面へ
牧場みたいな風景。

 

f:id:ponsanponsuke:20200730223317j:plain
あのピークが割引岳。ちょっとガスってきた気配、、、

f:id:ponsanponsuke:20200730223416j:plain
走りたい衝動に駆られて走るが後で後悔する人

割引岳山頂

f:id:ponsanponsuke:20200730223456j:plain
割引岳山頂
11:40 割引岳到着(´・ω・)

 

山頂には小さな祠がありました。

そして、肝心の景色は、、、

 

f:id:ponsanponsuke:20200730223553j:plain
振り返って、ガーーーーーース!笑

 

張れていたのは束の間、あっという間にガッスール研究所へ戻ってきてしまった、、、  

気を取り直しておやつにしましょう、笑 そうなんです、おやつがあったのですよ♡

本日2回目のバーナー登場。まるごとオクラカレーうどん お昼の記事に一緒に書いていますが、Kちゃん考案のチョコっとケーキです。

f:id:ponsanponsuke:20200730223737j:plain
見た目より味が勝ってますから!笑
チョコが、とろっと溶けてパンケーキと相性抜群!!

 

30分くらいゆっくりして、そろりそろりと下山準備。

f:id:ponsanponsuke:20200730223847j:plain
名残惜しいなぁ
下山するのがもったいなーーいって言いながら。

また来るね、巻機山

 

 

あとがき。

 

なんとも贅沢な、一味違う稜線歩きができる山だと思います。冒頭にも書きましたが、稜線歩きができる山を探そうとするとメジャーなアルプス山塊をイメージしやすい気がしますが、実は標高が高すぎない2000mくらいの山を選ぶと緑が生い茂った蒼色の稜線歩きも楽しめるんですね。

巻機山は登った感じではそれほど標高差は感じませんでしたが、標高差1200m近くあり行動時間も10時間程度かかってしまうのでゆったり登山計画は立てたほうが良いかもしれません。!(^^)!

あまり知られていない山なので人に教えるのはもったいないですが(笑 ウソです)、一度は登ってみてほしい山です。

 

温泉

下山後は丸山温泉で疲れを癒しました。とってもきれいな温泉・旅館施設で、湯質も体に染み渡るような優しさがあり、ハードな山行のあとには至福のひとときでした。 インターの側なのでアクセスもいいです。700円。  

丸山温泉 古城館

 

おまけの一枚。

f:id:ponsanponsuke:20200730224100j:plain
おそらく山の主のナメクジ、笑 

 

おわり。

 

 

参考地図↓ 山と高原地図 越後三山 平ヶ岳・巻機山 2016 (登山地図 | マップル)